RCヘリコプターと飛行機の好きな管理人のホームページです。

CONCEPT60 SR2 (現在 所有)

機体ごとに製作の進行状況や調整方法など記載していますが流用あるいは同様な作業を行われる場合は、自己責任でお願い致します。


倉庫に保管していたコンセプト60SR2を飛ばしてみたくなり、ひと通りの整備を行って、まともに飛ばせるように復活させました。
この機体はSRからSR2になった時(1995~6年頃?)に購入したもので、2年ほど飛ばしたあとクラブ員のYさんに譲り、Yさんも何年か飛ばされたあとクラブ員のSさんに譲られました。
Sさんも何年か飛ばされたあと再びYさんのところに戻り、Yさんがクラブ内の飛行会にて飛ばされたあと再び私の手元に戻ってきた機体なのです。
私の知る限りその間一度も墜落することはなく、製作者の私の元に戻ってきたという不思議な縁のある機体です。


  

標準ボデイのコンセプト60SR2(左向きの機体・樹脂フレーム)
アクセルボディのコンセプト60SR2(右向きの機体・カーボンフレーム)
共に OS MAX61SX-H RING WC  エンジンを搭載。
京商 アクセル ボディ
カーボンフレーム機のエンジンはキャブレターを標準から OS60D型ミクスチャーコントロールキャブレターに変更し、送信機のミキシングを利用して適正な混合気を作り出していました。
この機体を飛ばしていた当時のプロポは JR PCM10Xで、ミキシングを合わせるだけでかなりの時間を費やした記憶がありますが、ミキシングがキレイに合った状態でエンジンのパワーロスを感じることはなく、全回転域でストレスなく気持ちよく飛ばせました。
樹脂フレーム機は、純正キャブレターにOS純正インフライトコントロールニードルバルブ(ニードルコン)を装着して送信機のサイドレバーで任意にニードル調整を行っていました。
樹脂フレーム機を復活させるのに伴い、インフライトコントロールニードルバルブ(ニードルコン)を再度使って、任意にニードル調整が行えるようにしています。


  

画像のバッテリーは組付け調整用で、実際の飛行は下記の組み合わせです。
バッテリー
  KYPON Li-Po 2S 7.4V 2500mAh
レギュレーター
  JR REG-015
マフラーはK&S(?) ファンテック(?) 失念!
燃料フィルターが付いていませんが、実際の飛行時にはJR製フィルターを装着しています。
サーボ
  SANWA 94842をピッチ・エルロン・エレベーター・スロットル
  JR NES-8101をニードルコントロール
  フタバ BLS254をテールコントロール
ジャイロ
  フタバGY520


 
 

ストックしていた部品で消耗部品の交換
スピンドルシャフトとラジアル&スラストベアリングを交換しメインローター系からの振動を無くす。


  

組み立てキットに入っていた「組立・取扱説明書」当時ファイリングしていたので、樹脂フレームタイプとカーボンフレームキット各々がそのまま残っています。
当時はFAXでコンセプト60SR2の技術情報を受け取る事が出来る「KYOSHO ラジBOXサービス」があり、スタビライザーシーソーの調整やスワッシュプレートの位相調整方法など当時のF3Cルールに合わせたセッティングの解説が公開されていました。


 

この画像は、オプションであったセパレートボディキット「アクセル 60 ボディ」の説明書です。フルボディタイプの「インターセプター60」の新品キットを今でも持っていますが、組み立てと塗装を行う必要があり、作業を行うまでに至りませんでした。
しかしこのセパレートボディキットは、塗装済みで取り付けが簡単ということで購入し取付けたのです。


メインローター
コンセプト60SR2を飛ばしていた当時のメインローター
ハイプロダクト(上)
PG-60 グラスローター 660mm

ハイプロダクト(中)
GW-60グラスローター 660mm
プログレッシブDSだと思っていたのに翼型がSキャンバーなので 違いますね。
前オーナーから頂いたものです。

DYプロダクト(下)
NEW F1ローター(詳細不明) 660mm
このローターは前オーナーが使用していたもので、私は使用した事がありません。

  2018年 4月 15日
     

フライバーレス機ばかり飛ばしていたためなのか、フライバー付きの機体を飛ばしたくなり、倉庫に戻していたコンセプト60 SR2を再び引っ張り出して飛ばせるように整備
最初は7chのRG731BX受信機を使う予定で送信機のセッティングも終えたのですが、7CH全てを使いきってしまうため(X Busであれば追加ch可能なのですが・・・)、以前使用していた11chのRG1131B受信機をリトルホーク号から外し、RG731BXをリトルホーク号に搭載
受信機用バッテリーにリフェ2セル(6.6V)を使用するため、テールサーボ用レギュレーター PS-01(フタバ製)を使用してテールサーボのみ電圧を5Vに制御
フライバー付の面白さを再び味わいます



_ _

そういえば
コンセプト 60SR2 で F3C 競技会出場を目指して練習していた頃 京商の高柳さんが富山に来られ、
飛行アドバイスを頂いたのに 操縦ミスで墜落させてしまった事がありました。
後日高柳さんから修理に必要な部品が送られてきてビックリ!
その中に当時発売されたばかりのキャリバー60用のボディが入っており、 それをコンセプト 60SR2 に装着してみたところ、見た目も飛行性能も バランスが良くて「キャリコン」と呼んで飛ばしていました。
その年の「RCヘリ高岡大会」に出場した際、ゲストで来られた TAYAエンジニアリングの田屋さんから 「この機体は何ですか?」と聞かれ、 「キャリバーボディを装着したコンセプト60でキャリコンです」と答えたところ、 ニッコリとされたのが印象に残っています。
高岡大会での成績は覚えていませんが、田屋さんとの会話は 今でもハッキリと覚えています。
コンセプトの設計が田屋さんだったこともあり、あのニッコリされた顔は 忘れることはないでしょう。

管理人

     ブラーボ91でJR大会出場

↑ PAGE TOP